社会人留学は学生の留学と比べて、重みやプレッシャーが違うと感じる人が多いと思います。
その理由は、
・収入源であった仕事を辞めて行く
・周囲が転職・結婚・出産をする中での決断
・異国でのゼロからの再スタート
など様々。
不安だからこそ、社会人留学を失敗させたくないと思うのです。
実際に私も社会人留学なのでその気持ち痛いほど分かります。
社会人留学を成功させるために大事なのは、”どのエージェントを選ぶか”です。
エージェントは留学前だけでなく、留学中や留学後まで関係性が続くパートナー的な重要な存在。
今回は私の実体験を踏まえて、社会人留学で失敗しないエージェント選びのポイントを5つご紹介します。
結論:失敗しないエージェント選びのポイント
結論から先に言うと、社会人留学でエージェント選びに失敗しないためのポイントは全部で5つ。
①:最初は複数エージェントに相談
②:情報が最新・豊富・具体的か
③:社会人の留学サポート実績があるか
④:自分のニーズを理解してくれているか
⑤:現地でのサポート体制が整っているか
この5つのポイントを抑えるだけで、理想の留学や自分に合った留学スタイルにグッと近づきます。
少なくとも的外れなエージェントを選ぶリスクはかなり下がります。
どれも大切な内容なので全部読んでもらえたら嬉しいです👍
それでは1つずつ見ていきましょう!
ポイント①:最初は複数エージェントに相談
個人的にはこれが最も重要なポイントだと思います。
もちろん最終的には留学エージェント1社に絞り、そのエージェントのサポートの下で留学準備がスタートします。
しかし、最初から1社だけに相談して決めるのはかなりリスクが高いです。
なぜなら、
・仲介手数料が鬼高い
・持ってる情報が薄い
・ろくにヒアリングもせず学校紹介してくる
・現地でのサポート体制劣悪
という、悪いエージェントだとしても比較できないため気付かない可能性が高いからです。
カナダ留学の場合、社会人で現地カレッジ行くと数百万円単位のお金が動きます。絶対に無駄遣いしたくない大金です。
ネットショッピングする時を想像してみて下さい。気になる商品があったら、即決する前に似たような商品も見て比較検討することが多いはず。
留学エージェント選びも全く同じです。
まずは複数のエージェントに相談し、比較検討から始めることを強くお勧めします。
エージェントへの相談は無料です。
(相談時点で有料のエージェントは論外)
最低でも3社、できれば5社くらい相談できると良いと思います。ちなみに私は5社に相談しました。
ポイント②:情報が最新・豊富・具体的か
複数のエージェントに相談し、それぞれ情報を得たら見るべきポイントは情報の質です。
中でも個人的に重要視していたのは以下の3つ。
・新しい情報か
・情報量は豊富か
・情報内容は具体的で信頼できるか
現地で一定の地位を確立しているエージェントや、現地の学校と良好な関係性を築いているエージェントには、集まる情報量が多く信頼性があります。
この辺も気にしながらエージェントの情報を吟味してみるとエージェント選びに失敗するリスクは減らせます。
例えば、
・それはいつ頃の情報ですか?
・他にこの学校の情報ありますか?
など、気になるポイントは遠慮なく聞いてみても良いと思います。
また、ポジティブな情報や都合の良い話だけでなくネガティブな情報も多く提供してくれるエージェントもその正直さ・誠実さから信頼度は高いと思います。
ポイント③:社会人の留学サポート実績があるか
実は社会人留学をサポートするのが今回が初めてなんです
そんなエージェントに自分の大事な時間・お金・人生を預けたいと思うでしょうか?
私なら過去に社会人留学をサポートした経験のあるエージェントを選びます。
エージェントに相談する際には、過去にサポートした社会人留学の事例やその人の留学後のキャリアについて聞いてみるのも良いかもしれません。
また、留学エージェントの公式HPやSNSをチェックして、過去に社会人留学をサポートした事例があるか確認してみるのも良いでしょう。
ただ、HPに掲載されている「お客様の声」的なものはポジティブな事しか書いてないので要注意です。
さらに今の時代はSNSも重要な情報源の1つで、特にTwitterは非常に便利です。
Twitterで社会人留学中または経験者にコンタクトを取って、選んだエージェントと満足度について聞いてみると、利用者目線のリアルな情報が引き出せるかもしれません。
ポイント④:自分のニーズを理解してくれているか
多くの方にとって社会人留学は初体験だと思います。
初体験だと特に、分からないことも多いですし、自分では気づいていないニーズや、そもそも何を考えるべきかが分かっていないことが多々あります。
私もそのうちの1人で、エージェントに相談して初めて、気付くことや社会人留学において考えるべきことが分かりました。
ヒアリングが上手なエージェントは、私たちから必要な情報を引き出し、的確または納得のできる提案をしてくれます。
私の経験上、ヒアリング少しした後にすぐに学校紹介に移ったり、全然自分の思っているシナリオとかけ離れている提案をしてくるエージェントもいました。
ニーズに合った提案をしてくれるかどうかは、正直そのエージェントの経験値やセンス、先程紹介したような社会人留学のサポート実績の数にもよります。
自分が上手く言葉にできていない、気づけていないニーズを汲み取ってくれるエージェントを選ぶことが大切です。
より多くの気づきを与えてくれるエージェントは、とても良いエージェントと言えると思います。
ポイント⑤:現地でのサポート体制が整っているか
海外での留学生活は楽しいことだけではありません。
言語や文化の壁がある異国での生活、課題の多いカレッジ生活には困難はつきものです。
そんな時、現地にエージェントがいていつでも助けてくれる体制が整っていることが大切です。
”エージェントの現地オフィス=安全基地” です。
・諸手続きで何か困ったことや悩み事がある
・学校の授業や課題が大変で息抜きしたい
・ホームシック、日本が恋しい
・精神的に落ち込んでいる
そんな時に、迷わず駆け込める安全基地があると、それだけで安心感が全然違います。
個人差はありますが、海外生活は想像以上に心身ともにストレスがかかるもの。少しでもストレスを感じない、抑えるために心が安らぐ場所の存在はとても大切です。
人によってはすぐに現地で友達を作りコミュニティに入って自ら居場所を作るのが得意な人もいますが、全員がそういう訳ではないです。
そのため、現地到着時からいつでも頼れる現地でのサポート体制が整っているかは重要なポイントになります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
最後にもう一度、社会人留学で失敗しないエージェント選びのポイント5つをおさらいします。
①:最初は複数エージェントに相談
②:情報が最新・豊富・具体的か
③:社会人の留学サポート実績があるか
④:自分のニーズを理解してくれているか
⑤:現地でのサポート体制が整っているか
この5つのポイントを意識してエージェント選びをすれば、皆さんの社会人留学がより納得のいくもの、満足できるものに近づくと思います。
皆さんの留学生活に幸あれ!
では、また!!!
コメント